まずは体験レッスン!
アルドール柏の葉キャンパス校に
来てください
皆様にぴったりのクラスでテニスを始めていただくために
「体験レッスン」のご受講をお勧めしています。
テニスが初めての方にもコーチが丁寧にお教えしますのでご安心ください。
ラケット・シューズは無料でお貸しいたします。
ブログ
皆さん、こんにちは!
湯原です。
4/11(金)、4/12(土)、4/13(日)の3日間にわたり有明コロシアムにて行われた
「女子国別対抗戦ファイナル予選」4/13(日)最終日の大会観戦ツアーを実施しました!
最終日4/13(日)の対戦相手は、2023年BJK杯優勝の強豪カナダ!!
今大会、日本とカナダはどちらも初戦を勝っており、この試合で勝った方が決勝ラウンド進出となる大一番!!
絶対に日本に勝ってもらえるよう全力で応援してまいりました。
第1試合:柴原瑛菜 vs V.エムボコ
エムボコ選手の会場全体が驚くほどの強力なサービスと力強いストロークに対して、早い展開を駆使して相手の好きな形で打たせないようにする柴原選手。
3度のマッチポイントをしのいだ柴原選手でしたが、最後はエムボコ選手がパワープレーで押し込み、ゲームカウント4-6,7-6(8),5-7で惜敗……。
第2試合:内島萌夏 vs M.スタクシック
エース対決となった第2試合目、強力なサーブを軸に展開してくるスタクシック選手に対して、安定感のあるストロークでコートを広く使い展開していく内島選手。
この試合で内島選手は1ブレークも許さずに第1セットは2回、第2セットは1回のブレークを成功させる圧巻プレーで、ゲームカウント6-3,6-3で勝利!!
第3試合:青山修子・柴原瑛菜 vs R.マリーノ・K.クロス
この試合を取った方が決勝ラウンド進出となった大一番、ここで日本チームは当初予定していた青山修子・穂積絵莉組から急遽、全豪準優勝ペアの青山修子・柴原瑛菜組へと変更し勝負をかけました。
対するは、元カナダのナンバーワンであり、WTA38位までいったこともあるR.マリーノ選手率いるR.マリーノ・K.クロス組。
第1セットは、素晴らしい立ち上がりを見せた青山・柴原組がゲームカウント6-3で先取。
第2セットは、青山・柴原組ゲームカウント1-5から5-5まで追い上げるも、マリーノ・クロス組が意地を見せ5-7で落とす。
勝負の第3セット、ここで全豪準優勝組の実力をみせた青山・柴原組が1ブレークも許さずゲームカウント6-2で勝利!!
この試合で日本チームが2勝1敗の逆転勝ちとなり、9月に中国で行われる決勝ラウンド進出を決めました。
今回の観戦ツアーでは、決勝ラウンド進出が掛かるなか、最後の最後までどうなるかが読めない展開に会場の緊張感や応援の力の入り方が凄まじく、テレビやネットで観る時には味わえない、一段と違った雰囲気を感じることができました。
またこのような機会がありましたら、ぜひ皆様も観戦に行ってみてください!
いつもと違う雰囲気、必ず楽しめると思います!!
以上BJK杯最終日、大会観戦ツアーのご報告でした!
まずは体験レッスン!
アルドール柏の葉キャンパス校に
来てください
皆様にぴったりのクラスでテニスを始めていただくために
「体験レッスン」のご受講をお勧めしています。
テニスが初めての方にもコーチが丁寧にお教えしますのでご安心ください。
ラケット・シューズは無料でお貸しいたします。